企業の情報漏洩 多いのは?
企業の情報漏洩 多いのは?
企業における情報管理は、会社の義務です。
会社の情報と一言で表現しても、あらゆる資料が外部のものにとっては情報です。
顧客や社員の住所や年齢などの個人情報から、技術や製作工程、また収支報告やセキュリティーに関するものまでありとあらゆるものを管理しなくてはなりません。
どうやって漏れるの?社内機密
社内には大事な情報が溢れています。すぐさま廃棄するようなものから、長年保管するものまで様々です。
盗聴器や盗撮器を使って情報を盗まれることもあれば、あろうことか社員が情報を漏らしたり、売買するケースも起こっています。
情報をもって、会社を設立したり、ライバル会社に転職する者もいます。
この様な問題は、思いのほか多く、会社の信頼にも係る問題の為、公になることは少ないのです。
終身雇用制度は崩壊し、愛社誠心よりも個人主義に重きを置く現代だからこそ増える問題とも言えるでしょう。
社内情報管理はアイ総合コンサルタントにお任せください。
企業の情報管理は、会社の義務です。
情報漏洩対策は、多くの経営者が抱える問題です。
一度情報を抜かれた経験のある会社の経営者からは、「人間不信になった。」「何を信じてよいのか分からない・・・」といった声を聴くこともあります。
経営者は、いわば孤独な存在で弱みをなかなか人に話せないものです。
一度弱みを見せることで、脅迫や恐喝のネタにされることもあるからです。
アイ総合コンサルタントでは、多くの企業の経営者をはじめ、個人サロンや個人商店を経営するオーナー様からのご依頼も多く寄せられます。
盗聴・盗撮の調査から、情報漏洩トラブルの解決、危機管理対策、コーチングまでお客様のご要望に沿えるようにしております。
秘密厳守で安心頂いております。
ご相談は、今すぐお電話ください。フリーダイヤルで24時間 365日お電話いただけます。
投稿者プロフィール
最新の投稿
未分類2021.03.09Hello world!
個人の盗聴被害2017.05.17職場トラブルの相談所 盗聴盗撮から始まる嫌がらせ対処方法
個人の盗聴被害2017.04.14盗聴被害を理解してもらうために今しなければならないこと
ドローントラブル2016.11.17ドローンの問題空中偵察監視!盗聴トラブル解決